|
|
|
橋下ワクチン開発 室 |
|
参考資料12011年6月12日(日)13時35分から翌13日(月)9時29分までの橋下ツイッター (1)さて、話は変わりますが、大阪維新の会が6月議会で成立させた君が代起立斉唱条例に関して、毎日新聞が記者の目と言う記事で「教育現場に強制はなじまない」との主張をしていました。もう僕と180度価値観が違うので論理的な論争とはならないですが、敢えて言います。教育とは2万%、強制です。(11/06/12 13:35 ) (2)価値観の問題ですら論理ではありません。生まれたての赤ちゃんから大人になるまで、教育は強制そのもの。もちろん、子どもが成長するにつれ強制の度合いが弱まり、子どもの自立に軸足が移るでしょう。それでも教育の基本は強制。社会のルールを教えるというのは強制そのもの。(11/06/12 13:37) (3)ほっといたら、挨拶だってできません。おしっこだって、その辺でし放題。ご飯を食べるときには肘を付く。今の世の中のルールって、全て人間の本能ではできないことばかり。だから教えるしかないんです。場合によっては、子どもを脅してでも。まあ、この辺はあまり偉そうに言えません。(11/06/12 13:38) (4)長女、長男で疲れてしまいまして、この2人でもまだまだ不十分でしょうが。下に行けばいくほど自由奔放にさせてしまい、挨拶だけでも下に行くと不十分。強制が足りなかった。さっきも子どもの友だちが来まして、そのまま子ども部屋に入って行ったので、リビングに呼んで挨拶させました。これも強制です(11/06/12 13:41) (5)その子が、思想良心の自由によっておじさんに挨拶はしません!と言っても許しません。それなら、うちでは遊ばないでと外に出します。教員が君が代を起立して歌うことも基本的には同じ。公務員なんですから。そもそも教育現場の話とは異なります。毎日新聞は公務員の規律と教育現場の話しを混同。(11/06/12 13:44) (6)さらに教育は強制ではないと、何を綺麗ごとを!この記事を書いた記者がどうやって子どもを育てているのか聞きたいところです。大人になってきちんと自立できるようにするためにも、子どもの頃は一定の強制が必要。社会なんて、人間の本能とは正反対のことばかり。このストレスに耐えれないと自滅する。(11/06/12 13:47) (7)人間の本能のままに生きられる人はごく一握りの才能ある特殊人間。普通の人は、本能と正反対のプレッシャーの中でストレスを感じながら生きていかざるを得ない。このストレスに耐えられるようにするのが教育。( 11/06/12 13:49) (8)教育は強制ではないとバカな綺麗ごとを言う者が、メディアや評論家に増えてきて、教育現場もそれに流され始めたから、社会のストレスに耐えられない大人が増産されてきているのではないか。教育は強制であるとはっきりと位置付けるべきである。(11/06/12 13:51) (9)このように言いつつも反省。隣で子どもが皆、太鼓の達人をやっています。自分の子どもにはきちんと教育・強制できていないだろうな。これで学校に迷惑をかけていたら申し訳ない。親だけの教育にも限界があります。学校だけも限界。理想を言えば社会全体で子どもに教育、強制を。(11/06/12 14:01) (10)amba.to/jsEWQu これが教育現場の実態でもあります。学校組織は普通の組織ではない。校長が教員をマネジメントできないのです。だから僕は校長の職務命令を徹底的に強化しようと思っている。(11/06/13 9:07) (11)amba.to/jsEWQu 身分保障に甘えた教員は子どものことなど何も考えない。保護者に求められているものは何か、子どもに必要なことは何かを真摯に追求しない。ただただわが道を行くだけ。それに対して、誰も何も言えない。これが公務員の身分保障。 (12)amba.to/jsEWQu 本来は政治がこういう現場を正していくべきだが、今の教育委員会制度では無理。僕が教員の人事権を持っていない。教育の政治的中立性というお題目の下、教育現場が治外法権となっている。これを正すには、教育行政における職務命令を強化するしかない。(11/06/13 9:15) (13)amba.to/jsEWQu 僕は教育のプロではない。だから教育委員会ややる気のある校長の判断を信じる。しかし、その教育委員会の決定や校長の決定を現場の教員が無視するなら、教育現場は完全な無法地帯となる。一部教員は校長や教育委員会を舐めている。(11/06/13 9:20) (14)amba.to/jsEWQu そりゃね、職務命令に従わなくても良いなんていう組織風土があれば組織なんて機能しません。ゆえに僕は職務命令違反については厳しく望むべし、繰り返しの違反は免職と言うことにこだわっている。こういうバックボーンがなければ身勝手教員を正すことができない(11/06/13 9:22) (15)amba.to/jsEWQu 君が代起立斉唱条例を、思想良心の自由の問題でしか語れない人はあまりにも世間知らず。身勝手教員をどうするのかの問題。組織マネジメントの話し。ろくに授業をやらない教員が大阪府立高校で跋扈している。やる気のある校長の力で正していく。( 11/06/13 9:25) (16)amba.to/jsEWQu 君が代の起立斉唱は2002年に教育委員会が既に決定し学校現場にその旨で指導している。また校長が各教員に指導している。にもかかわらずそれを無視する教員を許しても良いのか?そんなことを許したら校長の権威は全くなくなる。(11/06/13 9:27) (17)amba.to/jsEWQu 校長に権威を持たせる。それだけのポジションなので教育委員会も校長人事はきちんとやってもらいたい。年功序列はダメだ。やる気のある校長で、やる気のない教員を正す。そのために職務命令違反は厳格に処分しなければならない。(11/06/13 9:29) |
|
|
|
|
「橋下ワクチン開発室」のトッページに戻る | |