野宿者支援の社会学
―語りえないものについて語ること―

はじめに

 かつて『怠け者の社会学』でやったように、今回も論文を書くための手続きとして、『日雇い労働者のつくりかた』形式、つまり、レクチャー形式を採用した記述を行っていきたいと思います。

 タイトルを「野宿者支援の社会学」としましたが、はたしてこれでいいのか、よくわかりません。大き過ぎず、小さ過ぎず、曖昧さを残しながら、とりあえず滑り出しの良さそうなタイトルにしておきます。

2021年8月15日(日)

第1回 野宿者支援とは何か

第2回 野宿生活とはどのようなものか

第3回 誰がその人を野宿者とするのか

第4回 支援という立場

第5回 野宿生活の肯定的評価

第6回 野宿生活を肯定することへの批判

第7回 野宿者と支援者の関係性

第8回 野宿者へのアプローチ

第9回 彼のこと

第10回 意外な場所での彼との再会

第11回 釜ヶ崎について

第12回 センターの日常

第13回 センター閉鎖後のこと

第14回 残された抗い

第15回 抗いについて語ること

おわりに